無料 VST 初心者にやさしい フリーVST ピアノとドラムマシン音源 ここでは、VSTプラグイン入手までの手順が簡単な、「4Front Piano」と「Drum Pro」の、2つの無料VST音源を、紹介します。 フリーVSTプラグインの入手方法 DAWを使う楽しみの一つに、無料VSTプラグインの利用がありま... 2022.02.28 無料 VST
無料 VST Cakewalk 初心者が すぐインストールしたい 無料VST TOP3 作曲をしたくて、Cakewalk by BandLabをインストールしたという方は、次の3つの無料VSTを試しましょう。 1.ギター音源 Ample Guitar M Lite II2.ドラム音源 MT Power Drum Kit 23.... 2022.01.15 無料 VST
DTMギター 【DTMギター初心者9】Ample Guitar M Lite II コードの仕組み DTM初心者の方には、無料VSTのAmple Guitar M Lite IIの利用を、おすすめします。DAWでの作曲の手順や演奏に、力を発揮してくれます。 インストール方法については、このページ最下部の動画を、ご利用ください。 Ample... 2022.01.05 DTMギター
DTMギター 【DTMギター初心者8】Ample Guitar M Lite II メタルパターンと TH3 Ample Guitar M Lite IIのストラムパターンには、アコースティックギターのパターンの他にも、ロックやメタル系パターンが、たくさんあります。しかし、こうしたパターンを、アコースティックギターの音色のまま使っても、メタルなどの... 2021.12.28 DTMギター
無料 VST 【無料 VST プラグイン】シンセサイザー音源 Synth1のインストール 前に紹介したVitalは、プリセットを使うと、初心者でも、十分に演奏を楽しめるシンセサイザー音源です。ただし、プリセットの音色は、馴染みのないものばかりでした。 そこで、ここでは、Synth1というシンセサイザー音源を紹介します。Synth... 2021.12.23 無料 VST
無料 VST シンセサイザー音源 フリー Vital プリセットの使い方 Free Vitalは、とても多機能ですから、初心者が、使いこなせるようになるには、時間がかかるかもしれません。しかし、プリセットを使うと、すぐにVitalの演奏を楽しめます。 Vitalを使った演奏例 次の動画は、Cakewalk b... 2021.12.20 無料 VST
無料 VST 【無料 VST プラグイン】シンセ音源 Vital のインストール Cakewalk by BandLabは、Cakewalk TTS-1というプラグインシンセが付属しています。動作が軽くて使いやすいシンセですが、メロディを弾くには、音圧(感覚的な音の大きさ)が、少し小さめです。 そこで、フリーのシンセサイ... 2021.12.17 無料 VST
無料 VST 【無料 VST プラグイン】ドラム音源 MT-PowerDrumKit2 のインストール Cakewalk by BandLab付属のドラム音源 SI-Drum Kitは、大変使いやすいのですが、プリセットのパターンが限られています。とくに、イントロやフィルとよばれるフレーズが、多くありません。 そこで、無料で使えるVSTプラグ... 2021.12.05 無料 VST
Cakewalk 【Cakewalkの使い方】(6) マトリックスビュー入門 アルペジエーターとAmple Guitar M Lite IIで作曲 マトリックスビューのまとめとして、アルペジエーターとAmple Guitar M Lite IIを使ったオリジナル曲を作りましょう。 曲完成までの流れ 曲の構想は Ample Guitar M Lite IIを使う 作曲の進め方は、メロデ... 2021.12.04 Cakewalk
DTMギター 【DTMギター初心者7】Ample Guitar M Lite II エフェクトFXの使い方 Ample Guitar M Lite IIには、FXタブがあり、8個のエフェクトが使用できます。 エフェクト画面とその機能 Ample Guitar M Lite IIを、起動して、FXタブを選択すると、次の画面が、表示されます。実際に... 2021.12.02 DTMギター